エルダーの旅は、知的好奇心旺盛なシニアのための学びのプログラムです
エルダー旅倶楽部  
Homeへ 「エルダーの旅」の情報エルダー旅倶楽部について  

「グローバルキャンパスの旅」は、知的刺激にあふれ冒険心をかきたてられる「学びと体験」、そして夢を実現したり、いまの暮らしの幅を広げ、より充実したものにするための楽しいプログラムに参加する特別な旅です。

 広い地球を訪ね歩き、もっともっと世界を知りたい
   まだ見たことのない日本の美しい風景を眺めてみたい
     そして、そこでいろんな人や素敵な出来事と出会いたい

「グローバルキャンパスの旅」は、旅が好きで知的好奇心旺盛な大人のための生涯学習プログラム。この「グローバルキャンパスの旅」を楽しむのに必要なのは、ちょっとした勇気と冒険心、そして50年という豊かな人生経験です。米国で生まれた学びの旅「Elderhostel」*を起源とし、世界100カ国を超える国々に広がり、国境を越えた学びと出会いのネットワークが築かれています。

* Elderhostel
1975年、米ニューハンプシャー州の5大学で始まった中高齢者のための大学開放の試み、それがElderhostelです。夏場に空いた寮に寝泊まりし、正規学生と同様、キャンパスを闊歩し、さまざまなテーマについて学ぶことができるという、学びと旅を融合させた画期的なプログラムとして、またたくまに全米に広がり、いまは世界各地でもプログラムが開催されています。


「グローバルキャンパスの旅」には、次の2種類があります


ドイツで村の小学校を訪問。子どもたちに日本の文化を紹介しました
海外講座
 海外の大学や教育機関などの協力を得て、その国の文化や歴史、人びとの暮らしをくわしく学びます。ホームビジットや学校訪問など、普通の観光では訪ねない日常の暮らしにふれ、人や社会に深くかかわります。講義や見学のガイドは、日本語で行なわれるか通訳がつきますので、外国語ができなくても安心です。
※英語を学ぶための講座では、英語で授業が行なわれることもあります。

新緑の軽井沢、やわらかな陽光が降りそそぐ中庭でのミニ講義
国内講座
 有名な観光地に限らず、豊かな文化や素敵な人びとが暮らす日本。そのすみずみまで訪ねてみましょう。地元の教育機関や自治体、町づくりグループ、宿泊施設のオーナーたちが、ユニークな学びの体験をコーディネートします。原則として、現地集合・現地解散ですので、交通機関のご手配はご自分でお願いいたします。
 
その他講座
 エルダーホステル方式のフォーマットに沿ったこれまでの海外・国内講座に加えて、より柔軟にさまざまなスタイルの講座を開催していく予定です。
ロングステイ/ONE DAY/ウォーキング/日帰りバスツアー/ 英会話教室などの各種スクール など

「グローバルキャンパスの旅」の特長

特長1 いずれの講座も、楽しく学べるように工夫が凝らされています
 GCJがご提供するのは、楽しい学びのプログラムです。そこで得られる新しい知識や同世代の素敵な仲間たちとの出会いを楽しみ、充実した達成感を味わってください。

特長2 滞在型ですので、ゆったりとした時間を過ごせます
 原則として大学寮をはじめホテルや民宿、フォークハイスクールなど、ひとところに滞在してプログラムが行なわれます。頻繁に荷物を詰めなおしたり、寝床が変わって落ち着かないという心配はありません。シンプルながらゆったりした環境で、その地に暮らしているような感覚が体験できます。

特長3 テーマは、ありとあらゆるものを扱います
 学習テーマは、ありとあらゆる分野から選ばれます。コーディネーターと呼ばれるプログラムの責任者がテーマを定め、そのテーマに沿って、講義を受けたり見学に出かけたり、また、さまざまな体験や実習などを行ないます。あなたの世界はグンと広がります。

特長4 ひとりでも安心してご参加いただけます
 「グローバルキャンパスの旅」に参加される方々は、活動的でオープンマインドな方が多いので、初めておひとりで参加されても「初めて会ったとは思えない」というほど、すぐ打ち解けて仲よくなれるのも特長です。また、参加者には日常をあまり引きずらず、カラッとした人間関係を好まれる方が多いようです。

特長5 NPO法人グローバルキャンパスは、国際理解と社会教育を推進する非営利団体です
 グローバルキャンパスは、「グローバルキャンパスの旅」(講座)を企画運営する非営利団体です。旅行会社ではありませんので、講座が開催される現地までの交通手段は各自でご手配いただきます。なお、海外講座では、航空券を購入する旅行社をご紹介いたしますので、皆と同じチケットを購入すれば、団体旅行と同じスタイルで海外にお出かけいただけます。


back Page Top